↓すぐ聴く(►ボタンを押してください。)
Podcast: Play in new window | Download
スポンサーリンク
おかげ様でもう第三回目!
ハトトカ文化祭実行委員、制作の54です。
何気ない生活にも、どこからともなく聞こえてくるとても身近な文化……
そう、それは音楽!
音楽と初めて自分から向き合った時は「初めてCDを買う時」だったりしませんか?
CDが世に出てきたあの頃、お小遣い暮らしをしていた私たちには、CD一枚を買うのも簡単じゃなかった!
ハトトカ第三回目は、『初めて買ったCDの話』です。
銀色の円盤にちょっと未来のSFを感じたり、感じなかったり。
カラス除けに使われたりもする不思議な存在。
欲しいCDの題名がわからない!歌ってる人の名前がわからない!どうしよう。
悩んで店員さんに鼻歌歌って聞かせたこと、ありませんか?
頑張ったのに「ごめんなさい、ちょっと解らないです」って言われて恥ずかしい以上の気持ち、体験したことありませんか?
「ああじゃあいいです。どうも……」って早口で答えて足早にお店を去ったこと、私には、あります!
そんな昔の記憶を掘り起こしてハトトカ文化祭実行委員3人がCDや音楽に思いを馳せて語ります。
90年代初頭の頃の音楽を聴いていたあの頃、私は一体何をしていたっけ……
聞いてくれたあなたのちょっと恥ずかしい昔の記憶も、一緒に掘り起こされちゃうかもしれない今回の放送。
是非聞いてみてください!
【Key words】
8センチのシングルCD/ピアノを習ってた/サントラ/初期のカラオケ/魔女の宅急便/ジャケ買い/CDランキングをチェック/朝倉ぁ~!/ストリートファイターの主題歌/小室哲也の時代/高級メタルテープ/シードリーム/酢酸ビニル樹脂エマルジョン接着剤/20世紀少年/アニソン/カラオケ行きたい
【聴き方】
↓の►ボタンを押してください。
Podcast: Play in new window | Download
スポンサーリンク