↓すぐ聴く(►ボタンを押してください。)
Podcast: Play in new window | Download
スポンサーリンク
さあ シンゴジラ! シンゴジラですよ!!
ハトトカは、ポッドキャストを通じた無料ラジオチャンネルです。実行委員長のハトと、書記の松田、製作の54の3人で色々な話題について語っています!!
そして予告通り、ハトトカ一同でシンゴジラを語りました。話は尽きることなく、放送時間も長くなりましたが、それでも足りないくらいです。1時間語り、一旦休憩を挟んで1時間半語り、収録をやめてからも1時間くらい語っていました。
しかし、どうして我々は、シンゴジラのことを語りたくなるのか。少し不思議な気もします。シンゴジラという作品には、観客の想像力に頼っている部分があったからかもしれません。
最新のゲームのように、鬱陶しいくらい丁寧なチュートリアルと、絶対に死ぬことはないイージーな入門ステージを作るようなやり方ではないわけです。すべてを詳細に説明するのではなく、一般的な教養があり、一般的な思考力がある人にはわかるという考えで物事が展開していきます。
総理大臣とはどういう仕事なのかについてはほとんどの日本人が知っています。では、防衛大臣とは?統合幕僚長とは?シビリアンコントロールとは?官僚がどうして法的根拠ばかり考えるのか。政府と地方自治体(東京都)との役割との違いとは何か?希少生物が現れた際に保護を主張する人がいるのはどうしてなのか。環境保護なのか、資源の利用なのか、単なる感情なのか、宗教心に由来しているのか。
ぼくは、大学院で研究生活をしていて、特に生態学というジャンルの行動生物学に関心を持っていました。行動生物学にも色々なアプローチがありますが、生物の動きを肉眼で観察し、そこから考察していくという「ファーブル昆虫記的アプローチ」には強く共感できました。また、御用学者といわれた先生たちの言動にもリアリティを感じました。
人によって、強く感じる部分は違うと思いますが、何かしら刺激を受ける作品であることは間違いありません。どこにどう刺激を受けたのかを語り合いたくて、招集を掛けたところえらいことになりました。
久々に骨太の長丁場のエピソードですが、是非是非お聴き下さい。また、周囲の方で、ご家族、友人、恋人、同僚、先輩、後輩、異性物などでシンゴジラを見た方がいたら、是非ハトトカをオススメしてください!!
いやーハトトカをどうやって広めていこうかいつも困っているのです。シンゴジラに乗って、広がれ、我らがハトトカよ!!
という感じです。

後載せサクサクで54がイラストを描いてくれました!!
ゴジラを見上げるハトトカ3人組です!!松田の目が開いてない。
今回はYoutube版も作りました!
【Keywords】
シン・ゴジラ/ゴジラ/壮大/長谷川博己/余貴美子/國村隼/KREVA/前田敦子/内閣総理大臣/日本人/仕事論/庵野秀明/モスラ/ゴモラ/大阪城/横浜/石原さとみ/かよこ/パタースン/シュワルツネッガー/エヴァンゲリオン/ネタバレ/ヒーローがいない/名ゼリフ/平泉成/日本人の美学/官僚/竹野内豊/早口/13%/自衛隊/シビリアンコントロール/海中生物/市川実日子/進化とは/完全生物.9億5千万の松田/突然変異/GODZILLA/呉爾羅/使徒/統合幕僚長/防衛大臣/ヤシオリ作戦/お礼はいりません。/仕事ですから。/ゼーレの会議室/片桐はいり/ラムちゃん
【聴き方】
↓の►ボタンを押してください。
Podcast: Play in new window | Download
スポンサーリンク