↓すぐ聴く(►ボタンを押してください。)
Podcast: Play in new window | Download
スポンサーリンク
皆様こんにちは!
今回は久しぶりの通常回!ハトトカフィロソフィーシリーズというのを始めました。
哲学とは日常的な当たり前のことに驚きの視点を持ち、再検討を始めることです。
哲学史的なものはだいぶ忘れてしまいましたが、方法論としての哲学は消えることなく持ち続けています。
これは道は忘れても、車の運転の仕方は忘れないのと同じです。
哲学は、高尚な学問ではありません。ぼくの話していることは哲学史上は間違いだらけなのかもしれませんが、ぼくは考えることを楽しんでいます。そういう意味では哲学の強者だと自負することが出来ます。正しい哲学を学びたいやつは文献を読むべし。哲学を楽しみたい人は、当たり前の日常を思惟するべし!!

【Keywords】
哲学/フィロソフィー/インセプション/ラストサムライ/世界の夢/スピラ/2001年宇宙の旅/寝耳に携帯電話/胡蝶の夢/存在の耐えられない軽さ/僕は基本的に8割女のことを考えていて2割の力でハトトカをやっています/ザ・インビジブル・バンド/ドューユーラブミー?/相補完性/実存哲学/巨大化した社会が個人を抑圧する/死に至る病/キルケゴール/ニーチェ/神は死んだ/我すべる、ゆえに我あり/もののけ姫/核兵器/おでんが神様
Youtube版
【聴き方】
↓の►ボタンを押してください。
Podcast: Play in new window | Download
スポンサーリンク